要約
指定された Gem パッケージに含まれるライブラリのパスを見つけるためのクラスです。
Usage: gem which FILE [...] [options]
  Options:
    -a, --[no-]all                   show all matching files
    -g, --[no-]gems-first            search gems before non-gems
  Common Options:
    -h, --help                       このコマンドのヘルプを表示します
    -V, --[no-]verbose               表示を詳細にします
    -q, --quiet                      静かに実行します
        --config-file FILE           指定された設定ファイルを使用します
        --backtrace                  バックトレースを表示します
        --debug                      Ruby 自体のデバッグオプションを有効にします
  Arguments:
    FILE          Gem パッケージ名を指定します
  Summary:
    指定された Gem パッケージのライブラリのある場所を表示します
  Defaults:
    --no-gems-first --no-all
目次
- インスタンスメソッド
- 定数
継承しているメソッド
- Gem::Commandから継承しているメソッド
- 
  - add_extra_args
- add_option
- arguments
- begins?
- command
- defaults
- defaults=
- defaults_str
- description
- execute
- get_all_gem_names
- get_one_gem_name
- get_one_optional_argument
- handle_options
- handles?
- invoke
- merge_options
- options
- program_name
- program_name=
- remove_option
- show_help
- show_lookup_failure
- summary
- summary=
- usage
- when_invoked
 
- Gem::UserInteractionから継承しているメソッド
- Gem::DefaultUserInteractionから継承しているメソッド
インスタンスメソッド
- find_paths(package_name, dirs) -> Array[permalink][rdoc][edit]
- 
dirs から package_name という名前を持つファイルを探索します。 以下の拡張子を持つファイルが対象です。 %w[.rb .rbw .so .dll .bundle] - [PARAM] package_name:
- ファイルの名前を指定します。
- [PARAM] dirs:
- 探索するディレクトリを文字列の配列で指定します。
 
- gem_paths(spec) -> Array[permalink][rdoc][edit]
- 
与えられた Gem::Specification のインスタンスからその Gem が require するファイルのあるディレクトリをまとめて返します。 - [PARAM] spec:
- Gem::Specification のインスタンスを指定します。
 
定数
- EXT -> [String][permalink][rdoc][edit]
- 
拡張子を表す配列です。 %w[.rb .rbw .so .dll .bundle]