- recvfrom(maxlen, flags = 0) -> [String [String, String]][permalink][rdoc][edit]
- 
recvfrom(2) を用いてソケットからメッセージを受け取ります。 maxlen で受け取るメッセージの最大長をバイト数で指定します。 flags には Socket::MSG_* という名前の定数の bitwise OR を渡します。 戻り値は文字列と相手ソケットのパスのペアです。 例: require 'socket' UNIXServer.open("/tmp/s") {|serv| c = UNIXSocket.open("/tmp/s") s = serv.accept s.send "a", 0 p c.recvfrom(10)[0] #=> "a" }- [PARAM] maxlen:
- 受け取るメッセージの最大長
- [PARAM] flags:
- フラグ