aliases: DRbObject
要約
リモートの dRuby オブジェクトを表すオブジェクトです。
このクラスのインスタンスはプロキシとして働きます。つまりインスタンスへのメソッド呼び出しはリモートプロセスに送られリモート側でメソッドが呼び出されます。
内部的には BasicObject#method_missing でメソッド呼び出しを hook して、それを転送します。
目次
- 特異メソッド
- インスタンスメソッド
特異メソッド
- new_with_uri(uri) -> DRb::DRbObject[permalink][rdoc][edit]
- 
URI から新しい DRbObject を生成します。 別プロセスの DRb.#start_service で指定したフロントオブジェクトを指すリモートオブジェクトを取り出します。 - [PARAM] uri:
- URI リモートオブジェクトを指定するための URI (文字列)
 
インスタンスメソッド
- self == other -> bool[permalink][rdoc][edit]
- eql?(other) -> bool
- 
DRb::DRbObject オブジェクト同士が同じであるなら真を返します。 この同値判定は、オブジェクトが参照している URI と識別子が等しいかどうかでします。 
- __drbref -> Integer|nil[permalink][rdoc][edit]
- 
リモートオブジェクトの識別子を返します。 DRb::DRbObject.new_with_uri で取り出したフロントオブジェクトは識別子を持たないため nil を返します。 
- __drburi -> String|nil[permalink][rdoc][edit]
- 
リモートオブジェクトの URI を返します。