Ruby 2.2.0 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > 組み込みライブラリ > Enumerator::Lazyクラス > enum_for
to_enum(method = :each, *args) -> Enumerator::Lazy
[permalink][rdoc]enum_for(method = :each, *args) -> Enumerator::Lazy
to_enum(method = :each, *args) {|*args| block} -> Enumerator::Lazy
enum_for(method = :each, *args) {|*args| block} -> Enumerator::Lazy
Object#to_enum と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。
to_enum は「ブロック付きで呼ぶとループを実行し、ブロックを省略した場合は Enumerator を返す」ようなメソッドを定義するときによく使われます。 このときに lazy 性が正しく引き継がれるように、Lazy#to_enum は 素のEnumerator ではなく Enumerator::Lazy を返すようになっています。
例:
module Enumerable # 要素をn回ずつ繰り返すメソッド # 例:[1,2,3].repeat(2) #=> [1,1,2,2,3,3] def repeat(n) raise ArgumentError if n < 0 if block_given? each do |*val| n.times { yield *val } end else to_enum(:repeat, n) end end end r = 1..10 p r.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5) #=> [1, 1, 4, 4, 9] r = 1..Float::INFINITY p r.lazy.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5) #=> [1, 1, 4, 4, 9] # Lazy#to_enum のおかげで、repeat の返り値は # もとが Enumerator のときは Enumerator に、 # もとが Lazy のときは Lazy になる