Ruby 2.1.0 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > opensslライブラリ > OpenSSL::SSLモジュール > OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS
OP_MICROSOFT_SESS_ID_BUG -> Integer[permalink][rdoc]OP_NETSCAPE_CHALLENGE_BUG -> IntegerOP_NETSCAPE_REUSE_CIPHER_CHANGE_BUG -> IntegerOP_SSLREF2_REUSE_CERT_TYPE_BUG -> IntegerOP_MICROSOFT_BIG_SSLV3_BUFFER -> IntegerOP_MSIE_SSLV2_RSA_PADDING -> IntegerOP_SSLEAY_080_CLIENT_DH_BUG -> IntegerOP_TLS_D5_BUG -> IntegerOP_TLS_BLOCK_PADDING_BUG -> IntegerOP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS -> IntegerSSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。
OpenSSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。
通常は OpenSSL::SSL::OP_ALL でこれらすべてを有効にします。 特定のフラグのみ無効にしたい場合は例えば
ctx.options = OP_ALL & ~OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS
などとします。