Ruby 2.1.0 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > 組み込みライブラリ > Arrayクラス > first
first -> object | nil[permalink][rdoc]配列の先頭の要素を返します。要素がなければ nil を返します。
p [0, 1, 2].first #=> 0 p [].first #=> nil
[SEE_ALSO] Array#last
first(n) -> Array[permalink][rdoc]先頭の n 要素を配列で返します。n は 0 以上でなければなりません。
ary =  [0, 1, 2]
p ary.first(0)
p ary.first(1)
p ary.first(2)
p ary.first(3)
p ary.first(4)
# => []
     [0]
     [0, 1]
     [0, 1, 2]
     [0, 1, 2]
[SEE_ALSO] Array#last