Ruby 1.8.7 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > yaml/dbmライブラリ
DBM の値に文字列以外も格納できるように拡張するためのサブライブラ リです。
DBM はキー、値のどちらも文字列である必要がありますが、 YAML::DBM は YAML 形式に変換できるオブジェクトであれば値として格 納する事ができます。ただし、キーは文字列である必要があります。
使い方は DBM と同じです。DBM と YAML も併せて参照して ください。
| YAML::DBM | DBM の値に文字列以外も格納できるように拡張したクラスです。  | 
| dbm | DBM を Ruby スクリプトから扱えるようにするライブラリです。  | 
| stringio | 文字列に IO と同じインタフェースを持たせるためのライブラリです。  | 
| yaml | 構造化されたデータを表現するフォーマットであるYAML (YAML Ain't Markup Language) を扱うためのライブラリです。  | 
| yaml/constants | YAML 関連の定数のためのサブライブラリです。  | 
| yaml/error | YAML 関連のエラーを扱うためのサブライブラリです。  | 
| yaml/stream | 複数の YAML ドキュメントを一度に扱うためのサブライブラリです。  | 
| yaml/tag | タグ URI とクラスを関連付けるためのサブライブラリです。  |