要約
組み込みライブラリは Ruby 本体に組み込まれているライブラリです。このライブラリに含まれるクラスやモジュールは、 require を書かなくても使うことができます。
クラス
| BasicObject | 特殊な用途のために意図的にほとんど何も定義されていないクラスです。 Objectクラスの親にあたります。Ruby 1.9 以降で導入されました。 |
| Object | 全てのクラスのスーパークラス。オブジェクトの一般的な振舞いを定義します。 |
| ARGF.class | ARGF を表すクラスです。 |
| Array | 配列クラスです。配列は任意の Ruby オブジェクトを要素として持つことができます。 |
| Binding | ローカル変数のテーブルと self、モジュールのネストなどの情報を保持するオブジェクトのクラスです。 |
| ConditionVariable | Alias of Thread::ConditionVariable |
| Data | 「値オブジェクト(value object)」の定義に利用できるクラスです。 |
| Dir | ディレクトリの操作を行うためのクラスです。 |
| Encoding | 文字エンコーディング(文字符号化方式)のクラスです。Rubyの多言語対応(M17N)機能において利用されます。 |
| Encoding::Converter | 文字エンコーディング(文字符号化方式)の変換器のクラスです。既存の変換器より一段細かな処理が可能となります。 |
| Enumerator | each 以外のメソッドにも Enumerable の機能を提供するためのラッパークラスです。また、外部イテレータとしても使えます。 |
| Enumerator::ArithmeticSequence | 等差数列を提供するためのクラス。 |
| Enumerator::Chain | 複数の繰り返し可能なオブジェクトを1つの Enumerator として扱うためのクラス。 |
| Enumerator::Lazy | map や select などのメソッドの遅延評価版を提供するためのクラス。 |
| Enumerator::Yielder | Enumerator.new で使われるクラスで、直接使うものではありません。 |
| FalseClass | false のクラス。 false は FalseClass クラスの唯一のインスタンスです。 false は nil オブジェクトとともに偽を表し、その他の全てのオブジェクトは真です。 |
| Fiber | ノンプリエンプティブな軽量スレッド(以下ファイバーと呼ぶ)を提供します。他の言語では coroutine あるいは semicoroutine と呼ばれることもあります。 Thread と違いユーザレベルスレッドとして実装されています。 |
| File::Stat | ファイルの情報を格納したオブジェクトのクラス。 |
| Hash | ハッシュテーブル(連想配列とも呼ぶ)のクラスです。ハッシュは任意の種類のオブジェクト(キー)から任意の種類のオブジェクト(値)への関連づけを行うことができます。 |
| IO | 基本的な入出力機能のためのクラスです。 |
| File | ファイルアクセスのためのクラスです。 |
| MatchData | 正規表現のマッチに関する情報を扱うためのクラス。 |
| Method | Object#method によりオブジェクト化されたメソッドオブジェクトのクラスです。 |
| Module | モジュールのクラスです。 |
| Class | クラスのクラスです。 |
| Refinement | refine のブロックの中の self のクラスです。 |
| Mutex | Alias of Thread::Mutex |
| NilClass | nil のクラス。 nil は NilClass クラスの唯一のインスタンスです。 nil は false オブジェクトとともに偽を表し、その他の全てのオブジェクトは真です。 |
| Numeric | 数値を表す抽象クラスです。Integer や Float などの数値クラスは Numeric のサブクラスとして実装されています。 |
| Complex | 複素数を扱うクラスです。 |
| Float | 浮動小数点数のクラス。Float の実装は C 言語の double で、その精度は環境に依存します。 |
| Integer | 整数クラスです。 |
| Rational | 有理数を扱うクラスです。 |
| ObjectSpace::WeakMap | GC の対象になるオブジェクトへの weak reference を持つクラスです。主に WeakRef クラスの内部で使用されるため、weakref ライブラリ経由で使用してください。 |
| Proc | ブロックをコンテキスト(ローカル変数のスコープやスタックフレーム)とともにオブジェクト化した手続きオブジェクトです。 |
| Process::Status | プロセスの終了ステータスを表すクラスです。メソッド Process.#wait2 などの返り値として使われます。 |
| Queue | Alias of Thread::Queue |
| Random | MT19937に基づく擬似乱数生成器を提供するクラスです。 |
| Range | 範囲オブジェクトのクラス。範囲オブジェクトは文字どおり何らかの意味での範囲を表します。数の範囲はもちろん、日付の範囲や、「"a" から "z" まで」といった文字列の範囲を表すこともできます。 |
| Regexp | 正規表現のクラス。正規表現のリテラルはスラッシュで囲んだ形式で記述します。 |
| RubyVM | Ruby の 内部情報へのアクセス手段を提供するクラスです。デバッグ用、プロトタイピング用、研究用などのとても限定された用途向けです。一般ユーザーは使うべきではありません。 |
| RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node | RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse によって作られる抽象構文木を表すクラスです。 |
| RubyVM::InstructionSequence | Ruby の Virtual Machine のコンパイル済みの命令シーケンスを表すクラスです。 |
| Set | 集合を表すクラスです。要素の間に順序関係はありません。 |
| String | 文字列のクラスです。ヌル文字を含む任意のバイト列を扱うことができます。文字列の長さにはメモリ容量以外の制限はありません。 |
| Struct | 構造体クラス。Struct.new はこのクラスのサブクラスを新たに生成します。 |
| Process::Tms | Process.#times の返り値を表現する構造体です。 |
| Symbol | シンボルを表すクラス。シンボルは任意の文字列と一対一に対応するオブジェクトです。 |
| Thread | スレッドを表すクラスです。スレッドとはメモリ空間を共有して同時に実行される制御の流れです。 Thread を使うことで並行プログラミングが可能になります。 |
| Thread::Backtrace::Location | Ruby のフレームを表すクラスです。 |
| Thread::ConditionVariable | スレッドの同期機構の一つである状態変数を実現するクラスです。 |
| Thread::Mutex | Mutex(Mutal Exclusion = 相互排他ロック)は共有データを並行アクセスから保護するためにあります。Mutex の典型的な使い方は(m を Mutex オブジェクトとします): |
| Thread::Queue | Queue はスレッド間の FIFO(first in first out) の通信路です。スレッドが空のキューを読み出そうとすると停止します。キューになんらかの情報が書き込まれると実行は再開されます。 |
| SizedQueue | Alias of Thread::SizedQueue |
| Thread::SizedQueue | サイズの最大値を指定できる Thread::Queue です。 |
| ThreadGroup | スレッドグループを表すクラスです。グループに属する Thread をまとめて操作することができます。 |
| Time | 時刻を表すクラスです。 |
| TracePoint | Kernel.#set_trace_func と同様の機能をオブジェクト指向的な API で提供するクラスです。 |
| TrueClass | true のクラス。 true は TrueClass クラスの唯一のインスタンスです。 true は真を表す代表のオブジェクトです。 |
| UnboundMethod | レシーバを持たないメソッドを表すクラスです。呼び出すためにはレシーバにバインドする必要があります。 |
モジュール
| Comparable | 比較演算を許すクラスのための Mix-in です。このモジュールをインクルードするクラスは、基本的な比較演算子である <=> 演算子を定義している必要があります。 |
| Enumerable | 繰り返しを行なうクラスのための Mix-in。このモジュールのメソッドは全て each を用いて定義されているので、インクルードするクラスには each が定義されていなければなりません。 |
| Errno | システムコールのエラーに対応する例外を集めたモジュールです。 |
| File::Constants | File に関る定数を集めたモジュール。 |
| FileTest | ファイルの検査関数を集めたモジュールです。 |
| GC | GC は Ruby インタプリタの「ゴミ集め(Garbage Collection)」を制御するモジュールです。 |
| GC::Profiler | GC の起動回数や起動したタイミング、処理時間などの GC に関するプロファイル情報や、ヒープ全体のサイズ、ヒープ内での使用サイズやヒープ内に存在するオブジェクトの個数といった情報を扱うモジュールです。 |
| IO::WaitReadable | 例外が読み込み待ちで発生したことを意味します。 |
| IO::WaitWritable | 例外が書き込み待ちで発生したことを意味します。 |
| Kernel | 全てのクラスから参照できるメソッドを定義しているモジュール。 Object クラスはこのモジュールをインクルードしています。 |
| Marshal | Ruby オブジェクトをファイル(または文字列)に書き出したり、読み戻したりする機能を提供するモジュール。 |
| Math | 浮動小数点演算をサポートするモジュールです。 |
| ObjectSpace | 全てのオブジェクトを操作するためのモジュールです。 |
| Process | UNIX のプロセスを管理するモジュールです。 |
| Process::GID | カレントプロセスのグループ ID を操作するためのモジュールです。 |
| Process::Sys | ユーザ ID・グループ ID を操作するシステムコールを直接呼ぶためのモジュールです。 |
| Process::UID | カレントプロセスのユーザ ID を操作するためのモジュールです。 |
| RubyVM::AbstractSyntaxTree | Ruby のコードをパースして得られる抽象構文木を扱うモジュールです。 |
| RubyVM::MJIT | Ruby の JIT 関連のモジュールです。 |
| Signal | UNIX のシグナル関連の操作を行うモジュールです。 |
| Warning | 警告を出力するためのモジュールです。 |
オブジェクト
| ARGF | スクリプトに指定した引数 (Object::ARGV を参照) をファイル名とみなして、それらのファイルを連結した 1 つの仮想ファイルを表すオブジェクトです。 ARGV が空なら標準入力を対象とします。 ARGV を変更すればこのオブジェクトの動作に影響します。 |
| ENV | 環境変数を表すオブジェクト。Hash と同様のインターフェースを持ちます。ただし、Hash と異なり、ENV のキーと値には文字列しかとることができません。 |
| main | トップレベルでの self を表すオブジェクトです。 |
例外クラス
| Exception | 全ての例外の祖先のクラスです。 |
| NoMemoryError | メモリの確保に失敗すると発生します。 |
| ScriptError | スクリプトのエラーを表す例外クラスです。 |
| LoadError | Kernel.#require や Kernel.#load が失敗したときに発生します。 |
| NotImplementedError | 現在のプラットフォームで実装されていない機能が呼び出されたときに発生します。 |
| SyntaxError | ソースコードに文法エラーがあったときに発生します。 |
| SecurityError | セキュリティ上の問題が起きたときに発生します。 |
| SignalException | 捕捉していないシグナルを受け取ったときに発生します。 |
| Interrupt | SIGINT シグナルを捕捉していないときに SIGINT シグナルを受け取ると発生します。 SIGINT 以外のシグナルを受信したときに発生する例外については SignalException を参照してください。 |
| StandardError | 通常のプログラムで発生する可能性の高い例外クラスを束ねるためのクラスです。 |
| ArgumentError | 引数の数があっていないときや、数は合っていて、期待される振る舞いを持ってはいるが、期待される値ではないときに発生します。 |
| UncaughtThrowError | Kernel.#throw に指定した tag に対して一致する Kernel.#catch が存在しない場合に発生します。 |
| EncodingError | エンコーディング関連の例外の基底クラス。 |
| Encoding::CompatibilityError | 2つのエンコーディング間に互換性がない場合に発生する例外。 |
| Encoding::ConverterNotFoundError | 指定した名前のエンコーディング変換をする変換器が存在しない場合に発生する例外。 |
| Encoding::InvalidByteSequenceError | 文字列がそのエンコーディングにおいて不正なバイト列である場合に発生する例外。 |
| Encoding::UndefinedConversionError | エンコーディング変換後の文字が存在しない場合に発生する例外。 |
| FiberError | Fiber に関するエラーが起きると発生します。 |
| IOError | 入出力でエラーが起きると発生します。 |
| EOFError | EOF(End Of File)に達したときに発生します。 |
| IndexError | 添字が範囲外のときに発生します。 |
| KeyError | Hash#fetch などで key に対応する value がない場合に発生します。 |
| StopIteration | イテレーションを止めるときに発生する例外です。 |
| ClosedQueueError | close 済みの Thread::Queue や Thread::SizedQueue に許可されていない操作を行おうとした場合に発生する例外です。 |
| LocalJumpError | ある Proc オブジェクトの作成元スコープがすでに終了しているとき、その Proc オブジェクト内で return, break, retry のいずれかを実行すると発生します。 |
| Math::DomainError | 数学関数(module Math のモジュール関数)で与えた引数が定義域に含まれていない場合に発生します。 |
| NameError | 未定義のローカル変数や定数を使用したときに発生します。 |
| NoMethodError | 定義されていないメソッドの呼び出しが行われたときに発生します。 |
| NoMatchingPatternError | パターンマッチでどの条件にも一致せず、else節もない場合に発生します。 |
| RangeError | 範囲に関する例外クラスです。値が定義域から外れているときに発生します。 |
| FloatDomainError | 正負の無限大や NaN (Not a Number) を Bignum に変換しようとしたり、 NaN との比較を行ったときに発生します。 |
| RegexpError | 正規表現のコンパイルに失敗したときに発生します。 |
| RuntimeError | 特定の例外クラスには該当しないエラーが起こったときに発生します。また Kernel.#raise で例外クラスを指定しなかった場合も RuntimeError が発生します。 |
| FrozenError | Object#freezeされたオブジェクトを変更しようとした時に発生します。 |
| SystemCallError | Ruby の実装に用いられているシステムコールまたは一部の C 言語関数が失敗した時に発生する例外です。システムコールの失敗した原因を表すエラーコードを保持します。 |
| Errno::E2BIG | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EACCES | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EADDRINUSE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EADDRNOTAVAIL | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EADV | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EAFNOSUPPORT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EAGAIN | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EALREADY | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EAUTH | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EBADE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EBADF | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EBADFD | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EBADMSG | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EBADR | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EBADRPC | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EBADRQC | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EBADSLT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EBFONT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EBUSY | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ECANCELED | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ECAPMODE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ECHILD | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ECHRNG | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ECOMM | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ECONNABORTED | 接続が中止された (POSIX.1) |
| Errno::ECONNREFUSED | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ECONNRESET | 接続がリセットされた (POSIX.1) |
| Errno::EDEADLK | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EDEADLOCK | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EDESTADDRREQ | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EDOM | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EDOOFUS | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EDOTDOT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EDQUOT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EEXIST | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EFAULT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EFBIG | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EFTYPE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EHOSTDOWN | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EHOSTUNREACH | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EHWPOISON | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EIDRM | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EILSEQ | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EINPROGRESS | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EINTR | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EINVAL | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EIO | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EIPSEC | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EISCONN | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EISDIR | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EISNAM | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EKEYEXPIRED | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EKEYREJECTED | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EKEYREVOKED | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EL2HLT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EL2NSYNC | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EL3HLT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EL3RST | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ELIBACC | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ELIBBAD | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ELIBEXEC | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ELIBMAX | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ELIBSCN | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ELNRNG | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ELOOP | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EMEDIUMTYPE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EMFILE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EMLINK | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EMSGSIZE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EMULTIHOP | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENAMETOOLONG | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENAVAIL | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENEEDAUTH | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENETDOWN | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENETRESET | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENETUNREACH | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENFILE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOANO | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOATTR | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOBUFS | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOCSI | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENODATA | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENODEV | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOENT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOEXEC | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOKEY | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOLCK | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOLINK | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOMEDIUM | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOMEM | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOMSG | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENONET | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOPKG | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOPROTOOPT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOSPC | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOSR | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOSTR | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOSYS | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOTBLK | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOTCAPABLE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOTCONN | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOTDIR | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOTEMPTY | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOTNAM | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOTRECOVERABLE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOTSOCK | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOTSUP | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOTTY | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENOTUNIQ | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ENXIO | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EOPNOTSUPP | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EOVERFLOW | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EOWNERDEAD | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EPERM | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EPFNOSUPPORT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EPIPE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EPROCLIM | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EPROCUNAVAIL | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EPROGMISMATCH | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EPROGUNAVAIL | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EPROTO | プロトコル・エラー (POSIX.1) |
| Errno::EPROTONOSUPPORT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EPROTOTYPE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ERANGE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EREMCHG | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EREMOTE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EREMOTEIO | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ERESTART | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ERFKILL | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EROFS | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ERPCMISMATCH | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ESHUTDOWN | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ESOCKTNOSUPPORT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ESPIPE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ESRCH | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ESRMNT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ESTALE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ESTRPIPE | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ETIME | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ETIMEDOUT | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ETOOMANYREFS | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::ETXTBSY | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EUCLEAN | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EUNATCH | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EUSERS | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EWOULDBLOCK | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EXDEV | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EXFULL | システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| Errno::EXXX | システム依存のエラーコードのそれぞれに対応する一連の例外クラスです。 Rubyのライブラリ内部でシステムコールや一部のC言語関数が失敗したときに発生します。 |
| Errno::NOERROR | 他のシステムコールの例外クラスのエイリアスとなるための例外クラスです。動作環境に他の例外クラス向けのエラーコードが存在しない場合に該当の例外クラスのエイリアスとして定義されます。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 |
| ThreadError | Thread 関連のエラーが起きたときに発生します。 |
| TypeError | メソッドの引数に期待される型ではないオブジェクトや、期待される振る舞いを持たないオブジェクトが渡された時に発生します。 |
| ZeroDivisionError | 整数に対して整数の 0 で除算を行ったときに発生します。 |
| SystemExit | Ruby インタプリタを終了させるときに発生します。 |
| SystemStackError | システムスタックがあふれたときに発生します。 |
| fatal | インタプリタ内部で致命的なエラーが起こったときに発生します。 |