- $; -> Regexp | String | nil[permalink][rdoc][edit]
- $-F -> Regexp | String | nil
- 
String#split で引数を省略した場合の区切り文字です。 Ruby 2.7からは nil 以外に変更することは非推奨になったため、 nil 以外を代入すると警告がでるようになりました。 nilを設定すると特殊な分割を行います。詳細は String#split を参照してください。 コマンドラインオプション -F を指定して Ruby を起動した場合、初期値は -F で指定した値です。それ以外の時には初期値は nil です。 $; には任意のオブジェクトを代入できます。ただし、String#split の仕様変更を考慮すると常に正規表現を指定すべきです。 Ruby のバージョンによらず動作するプログラムを書くときは $; に頼らないコードを書くべきです。 この変数はグローバルスコープです。 [SEE_ALSO] Rubyの起動